WC2020プログラム作成奮闘記です。今回は事務的な写真ばかりで申し訳ありません。
あっという間に9月、WC県予選開幕まで40日余りとなりました。
以前お伝えしたとおり、8月に企業・団体様広告およびコラム、過去の記録、表紙・
裏表紙、巻頭カラーの写真を入稿し、校正しているところをお伝えしました。
今回はプログラムの要、「男女選手名鑑」の部分とスナップ写真フォトギャラリー、そして残りの企業・団体様広告のデータを入稿しました。
選手名鑑は男子113チーム、女子97チームの参加申込書のデータをお渡しし、
高校配置や全体レイアウトについて(株)篠原印刷所の担当、中川様と打ち合わせを
しました。今年度より、チームの平均身長を記載するのでその場所も確認しました。
スナップ写真は今年度は約300枚の入稿となります。今年は引退またはWCに登録
していない3年生の写真も掲載させていただきました。基本的に巻頭カラー・表紙・
裏表紙と選手の重なりはないため、今年度は総勢350名ほどの選手写真が掲載され
ていることになります。
次回校正でトリミングの具合や解像度・画素数の確認およびレイアウトの確認を
します。今から楽しみです。
前回頂いた校正原稿の戻し、いわゆる「初校戻し」の作業をしています。
訂正・追加事項を朱書きで行い、必要に応じてデータそのものの差し替えを行い
ます。特に広告原稿は企業・団体様が貴重な経費を使って協賛してくださっている
ので、今回の初校戻しでは一番神経を使うところです。また協賛企業様のご厚意を
再確認する瞬間でもあります。
これで未入稿原稿は、組み合わせ・要項・大会展望のみとなりました。
次回の「二校渡し」および「二校戻し」の際は、選手名(人名)の確認が一番
神経を使う作業になります。漢字が違ってしまうと全くの別人となってしまうので
その点にいつも以上に細心の注意を払っていきたいです。
今月中旬の「二校渡し」で原稿が戻ってくるのが今から楽しみです。
今年も皆様に例年以上に楽しいプログラムをお渡しできること、そしてインハイが
中止となりウインター前に無念の引退を余儀なくされてしまった3年生のためにも
頑張っていきたいと思います。
また、ウィンター県予選のTシャツ・ロンティー販売の受付も行っています。
こちらの予約も是非よろしくお願いします。(顧問の先生経由でお願いします。)
次回は、選手の写真がある作成奮闘記をお送りします。
文責: 中島 洋己 (県協会広報委員長・県立科学技術高校教諭)